2013年6月29日土曜日

2013年6月の仙台市

あれから2年。
仙台は復興したな・・と思いますね。
震災の名残もほとんど無いかな?(目に付くところには)


東口は再開発工事に入りましたね


.


ん~~~・・・
何と言うか・・・・・
仙台の光景と福島市の光景を比較すると
やはり仙台市の方が明るく感じる。
仕方の無い事かもしれないけど
やはり福島は原発事故を背負ったままなんだな・・と感じますね。
かといって、忘れるわけにもいかない。

やっかいだな・・・

.

2013年6月25日火曜日

伊達丸ケーキと仙臺まるバーガー 美味しい!

伊達丸ケーキ (プレーン

間違いなく旨い。
クリームが絶品。
口触り、品の良い甘み、口の中で余韻を残しながらふんわりと解けるクリーム・・
素晴らしいな・・・
お勧めです。

レ・フィーユ「アリュープ仙台駅店」

http://www.sanzen.co.jp/topics/20110112_000481.html

http://www.jrstamp.com/shopinfo/shop/detail/?id=192




仙臺まるバーガー

カスタード
シュークリームなのだけど
シューの腰がボリューム感と満足感を残してくれる
そしてカスタードクリームの余韻が良い感じ。

抹茶
ボリューム感のあるシューにマッチさせた抹茶クリーム
絶品と言えるレベルではないだろうか?
単純に何も考えずに合わせた抹茶ではないな
相当マッチングを試行錯誤させた上で決定した抹茶クリーム
制作者のお菓子作りの姿勢を賞賛したい。

チョコクリーム
チョコクリームに関しては・・ちょっとイマイチかな?と
美味しいのですけど
カスタードと抹茶と比較した場合、一段落ちる感じがします。
多分、生地とのマッチングだと思うのですけど。
生地がむっちりしているので
ソースのチューニングは難しいとは思いますが、
もう一歩踏み込めるのでは?と


.

2013年6月23日日曜日

仙台すずめ踊り と 青葉すずのすけ

仙台すずめ踊り、初めて観ました。
思いの他にダイナミックな踊りでした。

http://www.suzume-odori.com/


そして
青葉すずのすけも愛らしい

blog

http://www.aoba-matsuri.com/suzunosuke/


facebook

https://www.facebook.com/aoba.suzunosuke

Twitter

https://twitter.com/aoba_matsuri

.

2013年6月7日金曜日

八重の桜関連商品-八重桜記ちーずけーき

八重の桜関連商品-八重桜記(やえおうき)ちーずけーき

八重の桜関連の商品です。
見かけたので物は試しと購入してみました。

さて・・・
これは福島県在住の身だから書ける事かも知れませんが・・・
一応レビューしておきます。



===========================
口の中に一番最初に広がるのは
チーズではなくて植物性油脂・・・
要はマーガリン的な残念なニュアンス
そして・・・パサパサしすぎ。
チーズケーキ系ならもっとしっとりしてないと・・・
一口目でマーガリン的な匂いと食感・・
そのまま食べ進めると口の中がパサパサ・・・
これじゃぁ駄目だ・・・。
ちょっとお話にならないレベル。

福島県で作っているのか?と思いきや・・
製造は「静岡」ですね・・・・
ともかく、ちょっと色々と残念なお菓子です。
福島のお土産なら素直に「ままどおる」の購入をお勧めしますね・・やはり
ん~~・・・・
八重の桜便乗商品 いたるところで色んな商品が山積みになってますけど
なんだかその理由が良く解った気がします。

クオリティが低い。
それに尽きる。

.