2013年3月28日木曜日

サザエさんを買った

sazaefukushima

東芝とは利害が一致するからな。 くっ くっ くっ くっ く・・・


.

2013年3月24日日曜日

福島の銘菓-ミルクたっぷりママの味-ままどおる

福島の銘菓-ミルクたっぷりママの味-ままどおる

福島土産、鉄板中の鉄板です。
3.11の原発事故以降はしばらくは生産を休んでいましたが
現在は見事に復活しています。
けど原発事故以降「ミルクたっぷり」のフレーズ
今現在も前面には押し出してない気がする
牛乳の産地がどこなのか?と
原発事故からしばらく、かなり気になるポイントでしたから・・・
メーカーの説明は無いですが
ニュアンス的にはコンフィデンスミルク的な感じなので
もしかすると・・国外なのかな?と思ったりもしてますが
真相は不明です。
解ることは、「昔も今も美味しい」と言うことだけですね。
本当に定番中の定番です。
福島県を知らなくても、来た事が無くても
”ままどおる”だけは知っている、食べた事がある
そういう人が全国には結構多いんですよ。
間違いなく美味しいです。

三万石
http://www.chuokai-fukushima.or.jp/ksk/mamador/

:

2013年3月20日水曜日

会津・ミルク金時まんじゅう「きてくたされ」

会津・ミルク金時まんじゅう「きてくたされ」

2013_fukushima-kitekutasare.mp4_snapshot_00.20_[2013.03.20_15.22.41]
最初の一口の口当たりは悪くない
食べ進めると
ミルクキャラメル的な要素が薄っすらといる事を感じる
そのまま食べ進めて実感する事は「重い」
特に、甘みがかなり重めである事
甘みを含めて全体的に若干軽いテイストにした方が良いと思うなぁ
最後まで食べて思った事は
隠し味的にチーズを加えると味に深みが出て面白かも?
そんな事を思いましたが
チーズに関しては好みがあるので
バリエーションとしてあれば面白いかも と

2013年3月19日火曜日

福島第一原発 停電か・・・

あまり大丈夫って感じでは無いな・・・
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130318/k10013290991000.html

fk1newssss


show_graph.php

show_graph.php(2)



show_graph.php(3)

停電前から1~4号全部 温度上昇傾向か・・?

これは・・・

・・・・

_

2013年3月6日水曜日

福島盆地

高台からぐるりと見回すと
福島市と伊達市は盆地の中にあるのだと再認識する。

fod014



fod007








盆地という事は・・・・
山に降った放射性物質がどこに向うのか?が解り易いという事でもある。

なんだか・・・残念だ。

_

2013年3月1日金曜日